TOPICS
トピックス
2022/02/20
住まい

木造住宅の寒さ対策は窓がポイント!~手軽に窓辺を変えて暖かい室内に

木造住宅や木造アパートで気になるのが、冬の寒さではないでしょうか。古い木造住宅だと暖房も効きが悪く、家全体というより部分的にしか暖まりません。ではどうすればいいのか。リフォーム?いえいえ、もっと簡単な方法があります。今回は、その寒さ対策の方法についてご紹介します。

木造住宅の寒さ対策は窓がポイント!~手軽に窓辺を変えて暖かい室内に

室内を冷やす原因は窓だった!

室内の熱がどんどん外に逃げてしまうことで、暖房が常にフル稼働してしまうというのは少し前の話ですが、隙間の多い家や窓の気密性・断熱性が低い場合、室内が冷える要因は今でも変わっていないように思われます。室内の熱が逃げ出す最も大きな場所と言えば窓です。ある調査によると室内の熱損失量の約58%は窓からだとされています。そこで窓をリフォームする前に、もっと手軽に利用できる方法をご紹介します。

断熱&防寒カーテンを利用する

断熱カーテンは、窓からの熱(外気)の浸入を食い止める性能を持つカーテンです。冬は外の冷気の部屋への侵入を防ぎ、部屋の暖かい空気を外に逃がしません。夏も同様に、外の熱気を室内に入らないようにし、室内の冷気を逃がさないようにしてくれます。そのため断熱カーテンは、年間を通して使えるカーテンでもあります。

防寒カーテンは、寒さ対策に役立つカーテンのことを総じて防寒カーテンと呼び、窓以外にも様々な場所で使えるものが商品化されています。例えば、玄関に設置すると外からの冷気が室内に入るのを防ぎ、階段では上の階から下りてくる冷気に対して、間仕切るカーテンもあります。

⑦-2AdobeStock_175685245.jpeg

窓ガラス用断熱シートを利用する

窓ガラスに直接貼って使用する断熱シート。冬用、夏用、そして年間通して使えるオールシーズンタイプがあります。冬用には、熱の損失を防ぐとともに、結露予防としても役立ちます。断熱シートには、主に次のような種類があります。

 

プチプチタイプ

窓ガラスに貼る断熱シートにはいろいろなタイプがあります。プチプチと呼ばれる気泡シートは室内の熱を逃がさず、また外の寒気を空気の層がシャットアウトするため、最も断熱効果が高いタイプとなっています。ただし、窓一面に貼ってしまうと光を遮ってしまうため、室内が少し暗く感じてしまうことになり、外の景色も見づらくなるかも知れません。

 

シートタイプ

シートタイプの場合、プチプチタイプよりも薄いので保温性には欠けることになります。ただし、光を通しやすい素材であるため部屋が明るくなるのはメリットでしょう。シートの厚さはいろいろ選べるので、光の通りと性能を見比べながら判断すると良いでしょう。断熱シートの貼りつけは、水で貼るタイプとシールで貼りつけるタイプがあります。

 

透明フィルムタイプ

窓に貼るだけで、なんと二重ガラス構造が作れるというのが透明フィルムタイプ。二重ガラスは左右のガラスで空気を挟みこみ、優れた暖房効果を発揮しますが、さらに結露の発生も抑えてくれます。透明フィルムのため窓からの景色や日差しの入りも今まで通り楽しむことが可能です。

⑦-3AdobeStock_115362118.jpeg

断熱シートの貼り方で注意する点

断熱シートの貼り付けでは、サイズが足りず隙間が多くできた、といった失敗談をよく聞きます。できれば窓のサイズをしっかり測り、それより少し大きめに断熱シートをカットしてもらいましょう。貼り付けは、霧吹きで窓を濡らして付けるタイプ、シールで貼り付けるタイプの二つ。濡らして貼るタイプは手間がかかりますが、シール跡もつかず、貼り直すと粘着力が弱まる、といった問題もありません。


まとめ

寒さ対策で断熱シートを考えるなら、やはりプチプチタイプがオススメです。冬場は窓から外を眺めることも少ないため、まずは室内を暖めることを第一に考えて選んでみてはいかがでしょうか。もちろん冬の景色も見たいという方には、透明フィルムタイプがいいと思います。どのタイプにするかは生活スタイルも合わせて検討した上で、リフォームほど大げさではなく、手軽に断熱効果をお試しください。住宅展示場では、最新の木造住宅がどれほど暖かいか見学することができます。様々なタイプの窓や冷暖房をぜひ体感してください。