TOPICS
トピックス
2022/02/20
住まい

狭い敷地でも満足、狭小住宅を上手に建てる方法

便利なエリアに一戸建てを構えたいけれど、土地が高くてなかなか建てられない。でも狭小地でもいいから、やっぱり便利なエリアに機能的な家を建てたいと思う方は少なくないでしょう。では、狭小地でも建てられる戸建とは一体どんな家なのでしょう。今回は、狭い土地でも機能的な家を建築するポイントについて考えてみたいと思います。

狭い敷地でも満足、狭小住宅を上手に建てる方法

狭小住宅とは

都会の雑居ビルの隙間や、住宅地にある広い敷地の大きな家と家の隙間の土地などに、上手に建築されたデザイン住宅。狭小住宅についてはそんなイメージではないでしょうか。狭小住宅とは、一般的に50平方メートル以下の土地に建つ住宅をいいます。坪数で言えば15.15坪程度。郊外に比べて多少土地単価が高くても、狭い土地に目いっぱいの住宅を建てられるのであれば狭小住宅でもいいとお考えの方もいるかも知れません。ところが、土地には区域があり、各々定められた建蔽率があります。便利なエリアに狭い土地を入手できたとしても、指定割合に則り建築が許可されるため、狭い土地のさらにその制限内にしか家を建てられないということになります。狭小住宅を建てる場合は、土地と家屋に関する建蔽率を理解することが大切になります。

狭小住宅は、大型住宅よりも低予算の建築費

限られた土地に住宅を建てるため、建築費用は大型住宅よりは安く抑えられます。そのため、通常では手に入るとは思えなかった都市部の人気エリアでも、比較的安く建てられることになります。住宅建築で大きな比率を占めるのは土地代です。この部分を上手に抑えることが出来れば、住宅については予算に応じた選択が可能になってきます。狭小地を検討する場合、予算的には土地購入のハードルが下がり、建築エリアの選択肢が広がるため、思ってもみなかったエリアに自宅を持つことも夢ではなくなってきます。首都圏の人気エリアは交通インフラが整い、通勤・通学にも便利。都心へ1時間圏内にある駅近くのエリアでも狭小住宅は可能になります。

⑨-2AdobeStock_204893253.jpeg

制約条件は事前にチェック

狭小住宅の場合、居住環境に制約が出るケースがあります。隣接物によっては採光などが十分とは言えず、居住環境に満足のいく条件を揃えたいとお考えの方には、少し窮屈に感じられる場面がでてきます。また、接道によっては交通量が多かったり、車の出し入れがスムーズに行かないことも考えられるので、土地選びには十分な注意が必要です。この他にも、家を建てる際は斜線制限や高さ制限といった、さまざまな法的規制があります。狭小住宅を建てる場合は、土地選びから住宅建築に至るまで事前のシミュレーションをしておきましょう。

間取りはアイデア勝負

狭小住宅は、間取りの工夫次第で快適な空間をつくり上げることができます。まずは、採光と通風のポイントとなる窓。窓の設置は、隣家との位置関係を考慮して設置場所を決める必要があります。狭小住宅の場合、明るさの確保から屋根など上部に高窓を設けて吹き抜けにすれば、家全体を明るくすることができます。また、壁面の低い位置に地窓を作れば、人の目線を気にせずに空気の通り道の確保も可能となります。階段は一つの空間と考え、各フロアへの空間導線にストレスがないようにデザインします。狭い家だからこそ、家全体をひとつの空間と捉えてプランを立てましょう。そして、限られた空間で重要になるのが収納。オススメなのは家具のフルオーダー。空きスペースを有効に使い、デッドスペースは極力無くしていく。これを基本に収納する量に合わせて、括り付け収納を設置します。生活動線もしっかりと検討する必要があります。2~3階建ての住宅の中で縦の動きを求められる狭小住宅では、これを無視した間取りにすると体力的にきつくなります。間取りは。起床から出勤や登校までの生活動線をイメージすること。家族の毎日のルーティンを考えて作業エリアを無駄なくまとめることで、建築コストも抑えることができます。

⑨-3AdobeStock_180258716.jpeg

理想の狭小住宅を実現するためのポイント

家の中心をどこにするか

生活の中心はリビングにおき、コミュニケーションスペースとなるよう設置するのがオススメです。3階建ての狭小住宅でリビングが2階にあれば、家族が集まったり移動しやすくなり、生活拠点として機能します。

 

区切らない

狭小住宅は、まず大きなスペースを確保し、必要があれば家具を兼ねた間仕切りを使います。子どもが小さいうちは大きなスペースで一緒に過ごし、成長に応じ個室づくりも可能となります。可変性の認識を持ちましょう。

 

設計はプロとしっかり打ち合わせ

快適に暮らすためには、採光・防音などを加味した設計が重要です。住宅メーカーの専門家に意見を聞くとともに、家族の生活スタイルを提案してみてください。収納は家族の収納必要容量を算出し、設計に組み込むことがオススメです。


まとめ

狭小住宅は、事前のシミュレーションで快適性が大きく変わります。建蔽率を知ること、生活導線をイメージすること、モノは必要以上に所有しないことも大切です。住宅展示場には、狭い敷地でも満足の家を建てられるモデルハウスに特化した展示場もあるので、是非参考にしてください。