リビングなどの床材として一般的に採用されているのがフローリング。様々な素材がありますが、大きくは2つに分けられます。天然木をそのまま一枚板に加工した「無垢フローリング」と、合板などの基材の表面に天然木などの化粧単板を張った「複合フローリング」。「無垢フローリング」は、何と言っても木目の美しさや味わいのある天然の色調が大きな特長で、断熱性も高く足触りがソフト。また、キズが付いた場合、下地の基材がむき出しになるということもなく削り直しも可能です。
広葉樹か針葉樹で違う「無垢フローリング」
天然木を選ぶ場合、同じ無垢でも広葉樹と針葉樹によっても違ってきます。広葉樹は針葉樹に比べて成長が遅い分、組織が密に詰まって強度が高く、キズが付きにくいのが特長です。また色調も落着いた雰囲気のものから明るいものまで多彩で、主に机や椅子など比較的大型の家具の材料として使われています。無垢フローリングの床材として広く使用されている木材です。 一方、針葉樹は、ソフトウッドとも呼ばれるように軽くて柔らかく、真っ直ぐ育つために長尺の木材を取れることで加工がしやすいのが特長です。針葉樹は、柱や梁などの構造材として用いられることが多いのですが、フローリングの素材としては柔らかいため、キズが付きやすいというデメリットがあります。
3タイプの「複合フローリング」
「複合フローリング」は、元になる木材の表面に天然木などの化粧単板を張ったもので、一般的に、価格的には「無垢フローリング」に比べてリーズナブルです。表面が加工されているため収縮や変形が少なく、耐久性・耐水性・耐熱性にも優れています。「複合フローリング」は、表面の加工材の違いによって大きく3タイプに分かれます。表面の天然木の厚さが2mm~3mm程度で比較的高級な「挽き板タイプ」、表面の天然木の厚さが0.3mm~1mm程度で種類も豊富にあり、価格的にもリーズナブルな「突板タイプ」、そして、表面に木目が印刷された樹脂フィルムやプラスチック種のオレフィンや紙などのシートを張った「シートタイプ」。