TOPICS
トピックス
2022/06/12
住まい
#コロナ #戸建住宅

コロナ禍で戸建住宅を希望する人が増加~マンションと比べて戸建住宅の良さが際立つ理由

新型コロナウイルスの影響で住宅に対する考え方が変わってきているようです。仕事や教育の場ではリモート化が進んでおり、自宅でのリモートワーク・スペースが確保しやすい住居を考える人が増加しています。ここで、あらためて戸建住宅の魅力について解説します。

コロナ禍で戸建住宅を希望する人が増加~マンションと比べて戸建住宅の良さが際立つ理由

都市部より郊外の戸建が人気

現在、住宅販売において一部の報道では、新築マンションに比べて戸建住宅が好調であることが報じられています。一般的に戸建住宅はマンションよりも床面積が広いため、リモートワークのためのスペースが取りやすく、万一感染者が出ても、対応しやすいという優位性があると考えられます。コロナ禍の特徴として、リモートワークの普及で都心より郊外に住みたいという人が増え、住まいも戸建住宅を希望する人が多く、都市部から郊外へと需要が移る傾向にあります。同じ予算でもワークスペースを確保して、なお広い空間が得られるのが郊外のメリットでもあります。

オン・オフの切り替えに優位性

リモートワークのスペースとして、個室以外ではリビングやロフト、廊下、スキップフロアなど様々ありますが、こうした共有スペースでは「仕事のオンとオフの切り替えが難しい」という問題があります。そのため家族の気配を感じる距離感を上手に測りながらも、集中できる空間を作ることが重要です。設計に自由度の高い注文住宅は、その点において優位であるといえます。

⑥-2AdobeStock_346060224.jpeg

他人と接しない戸建住宅

マンションではエントランスやエレベーター、廊下などの共用部があるため他人との接触が多く、感染リスクが高くなることが予想できます。戸建住宅であれば、こうした感染リスクが少なく、余計な心配をする必要がないといえます。

通気計画に基づく感染対応

ほとんど固定した間取りや広さのマンションに比べて、自由な間取りや空間デザインが可能な注文住宅では、換気などに優れた感染対応の空間づくりが可能です。エアコンだけでなく、自然の通気計画を基本にした空間づくりが重要となります。リモートワーク空間においても空気が流れないと息苦しく感じることがあるので、新築時に換気計画をしっかり行うことが大切です。

⑥-3AdobeStock_271577499.jpeg

感染を防ぐ開放的な空間づくり

戸建住宅では庭やバルコニー、屋上など感染のおそれが少ない空間でゆったり過ごせる場を得ることができます。テーブルを置いて食事をしたり、子供の遊び場として利用するなど、開放的に過ごせるでしょう。

マンションよりも広い空間を確保

マンションで100㎡を超えるような物件を探すのは難しいようですが、戸建住宅では珍しくありません。リモートワーク用にスペースを割いても、ゆとりをもって生活できる可能性が高いでしょう。

戸建住宅を新築した人が2割以上

ネットマガジン「ARUHI」はクックパッドと共同で調査を実施。その結果を「料理と暮らしの白書2021」の中で発表しました。調査によると、コロナ禍で新居の購入・住み替え・建て替えなどを実施した人は全回答者の内、22.5%。その内11.4%の人が、「賃貸から賃貸、実家などへの引っ越し」をしています。さらに「現住まい(持ち家)のリフォーム・リノベーション」を行った人が10.8%、そして「住宅を購入した」人が10.4%いました。

参考資料:https://magazine.aruhi-corp.co.jp/0000-4536/

戸建住宅の購入・検討が6割以上

一方、実現はしていなくても、検討しているという人を見てみると、「住宅購入を検討」25.7%、「賃貸から賃貸、実家などへの引っ越しを検討」21.1%、「持ち家のリフォームを検討」20.5%、となっています。住まいを購入した人と検討している人を合わせると、62.5%に達しています。コロナ禍で家にいる時間が長くなり、住まいを見直す動きが本格化していることが伺えます。


まとめ

コロナ禍でますます人気が高まる戸建住宅ですが、住まいは外的要因に影響を受けやすいことが分かります。病気、健康、災害、経済など、様々な要因で需要は大きく変化するということでしょう。そういう意味では、今の流行を押さえながら、家づくりの準備をはじめる時期なのかも知れません。そのためにも様々なタイプのモデルハウスが見学できる住宅展示場を上手に利用することをオススメします。