TOPICS
トピックス
2021/04/23
趣味
#ガレージハウス

リビングから愛車を眺めて暮らしたい
クルマ好きの夢を叶えるガレージハウス

敷地と資金に余裕あれば、マイガレージをつくってみたいという方は多いのではないでしょうか。特にクルマ好きの方には憧れの空間だと思います。しかし、独立したガレージは費用がかかります。そこで、より実現性の高い住宅の中に取り入れたガレージハウスに注目。こちらは、それほど敷地が広くなくても可能です。そんなガレージハウスについて、知っておきたいポイントをまとめてみました。

リビングから愛車を眺めて暮らしたい<br />
クルマ好きの夢を叶えるガレージハウス

ガレージハウスとは

四方が壁、屋根、シャッターで囲まれ、自動車を格納しておく建物のことを車庫やガレージと呼びます。一方、住宅の中にガレージを設けるタイプをガレージハウスと呼びます。敷地内に独立したガレージをつくれない場合、家の中に組み込むガレージハウスがおススメです。「インナーガレージ」「ビルトインガレージ」などとも呼ばれています。

 

土地に余裕がない場合は、1階をガレージに使い、2階以上を住居スペースにすることが多いようです。駐車スペースが取れない時によく使う方法ですが、最近は趣味的な演出を取り入れ、ガレージハウスをより楽しむ工夫が見られるようになってきました。

リビングとつなげて非日常空間に

ガレージハウスのプランで課題となるのが、2階に居住スペースがあると階段の上り下りが避けられないということです。敷地をある程度広く確保できる場合は、できればガレージとリビングをつなぎ、キッチンやダイニングも備えて生活の中心とし、寝るとき以外はほとんど1階で過ごすような生活スタイルも考えられます。またガレージと生活空間をガラスで仕切ることで非日常的な空間を演出することができます。

 

ガレージが家の中にあるとエンジンやシャッターの音が気になることがあります。特に夜、クルマで帰宅するという場合、防音対策はしっかり行う必要があります。新築するのであれば間取りを考える際、ガレージから寝室を離すようにしましょう。

ガレージをスタイリッシュに演出する

ガレージをカッコよくするには、例えばクルマに合わせて内装もペイントしてみるのはどうでしょうか。壁はエイジング色にペイントした板を張ってみたり、異なるカラーにしたり、カラフルでも派手にはならないようカラーコーディネイトしてみましょう。

内装カラーをホワイトで統一するのもいいでしょう。車が目立ってオシャレな空間になります。赤や青のカラーのクルマならコントラストが際立ちます。ホワイト空間にホワイトのクルマもスタイリッシュです。ホワイトは外と内では印象が異なりますので、そんな変化を楽しむこともできます。

2.AdobeStock_356395276_Preview.jpeg

壁面には小さな穴のあいた有孔ボードを取り付けるのも妙案です。穴に工具を吊り下げれば、本格的なガレージに近づけます。見せる収納でありながら実用性もある、まさに夢を追求した空間が楽しめます。

2.AdobeStock_291111314_Preview.jpeg

シャッターは音や防犯性を考慮して

ガレージハウスは建物の一部のため、普段は出入口もシャッターが降りて内部が保護されます。風雨や不審者の浸入を防ぐためにも鍵を付けたり、防犯センサーや防犯カメラを設置するといいでしょう。

シャッターは通りから見えるためデザイン性の高いものがおススメです。また、シャッターの開閉音が騒音になることもありますので、音の小さなタイプを選びたいところです。デザイン性、音、強度のいずれも持っているガレージシャッターとして、フラットデザインシャッターがあります。

ガレージの費用を抑えたいとき

ガレージを考える場合、費用を抑えたいならシンプルな形にして機能も必要なものだけ採用するようにします。ガレージに採用できるものとして、床・壁塗装、採光窓(引き違い窓、縦すべり窓、開き戸など)、ダウンライト、コンセント/スイッチセット、収納棚、換気扇、エアコン、断熱仕様などがあります。新築時は床と窓、コンセントだけオーダーして、内装などは専門業者に依頼することも可能です。その場合、数社から相見積もりを取って比較検討することがコストを抑えるコツだと言えます。

固定資産税を抑える効果も

ガレージは延床面積に換算されないため、家の中にあっても固定資産税が安くなります。ただし、ガレージの面積が住宅総面積の5分の1を超えると、ガレージも延床面積に含められてしまい固定資産税が割高になりますので注意が必要です。


まとめ

最近はガレージハウスを住宅展示場で見かけることがありますが、クルマ好きでなくても魅力的に感じてしまいます。遊び心いっぱいで、生活していて楽しいだろうとイメージが膨らみます。新築を考えている方は、住宅展示場のモデルハウスで実例を見学してみることをおススメします。