お風呂選びのポイントには、大きく分けて2つあります。それは、浴室の広さと浴槽の大きさです。一般的な浴室の広さは1坪(約2畳分)ですが、家族で一緒に入るご家庭の場合は、少し広めの1.25坪程の大きさにするのが良いでしょう。次に浴槽ですが、当然ながら容量が大きいと、それだけお湯を沸かすためのガスや、オール電化の場合は電気の消費がその分掛かることになります。お風呂選びのポイントは、ライフスタイルや経済的な観点を考慮して決めことが大切です。
快適なバスタイムのための
お風呂選びのポイント
マイホームを建てる人の中には、お風呂にこだわりを持つ人は少なくないはず。お風呂は日々の疲れをとり、心身をリラックスさせ、健康で快適な生活をする上でも大切な空間といえます。それだけに浴槽をはじめとする浴室内の設備を選ぶ際は、家族のライフスタイルに合わせて選ぶことが重要になってきます。今回は、快適なバスタイムのためのお風呂選びのポイントについてご紹介します。
お風呂選びのポイント
浴槽のタイプと特徴
こだわりのお風呂をつくるためには、広さやサイズだけでなく、どんなタイプの浴槽にするかも重要になります。まず標準的な浴槽としては、水深が深くなるように設計されている「ストレート浴槽」です。そして浴室の四隅いっぱいにぴったり設置され、浴室内を広々と見せることができる「コーナー浴槽」。また浴槽内に工夫が施されているものに、浴槽内がワイドに広がって広々と入浴できる「ワイド浴槽」や、エス字の形をしていることで少ない水量でも浴槽を満たすことができる「Sライン浴槽」、さらに浴槽内に傾斜をつけて足を伸ばして広く使えるのが「ナナメ浴槽」などがあります。また、デザインによる違いから「タマゴ浴槽」や、縁が薄くスタイリッシュなデザインの「アーチ浴槽」といったものがあります。どれも個性的なタイプの浴槽ですが、家族にとって心地よい浴槽を選びたいものです。
お風呂選びでよくある失敗例~浴室の窓
お風呂選びで失敗しがちなものに、浴室の窓があります。間取りや防犯、隣家との関係などの事情から、お風呂場に窓をつけないという場合があります。浴室に窓がない場合は換気が悪くなりカビが生えやすくなるため、換気扇を設置して、湿気を外に放出するなどの工夫が必要になります。また逆の失敗例として、窓を大きくし過ぎたために防犯対策が必要になったり、お風呂場の音が外に漏れるといったこともあります。お風呂場に窓を設置する場合は、その役割を明確にして位置やサイズを工夫しましょう。
お風呂選びでよくある失敗例~お風呂場の材質
お風呂選びで失敗する例として、お風呂場の材質選びがあります。お風呂場には、汚れにくく、汚れが目立ちにくい材質や色を選ぶことが大切です。こまめに掃除をすることに越したことはないのですが、つい油断するとカビやアカ汚れが除去しにくくなってしまいます。黒系の色の材質を取り入れてしまうと、黒カビなどは目立ちにくく、逆にアカ汚れは目立ちやすくなってしまいます。清潔な浴室環境をキープするためには、パールや白系の色がオススメです。
お風呂にかかる費用の相場
一般的に注文住宅のお風呂には、工場であらかじめ作られた部品を組み立てて造るユニットバス型と、防水工事から床・天井・壁と浴室そのものを現場で造るオーダー方式があります。費用ですが、ユニットバスの相場は70万円程度で、オーダー方式は材料やこだわりのデザインなどにより50~200万円程度と幅があります。また住宅会社によっても異なるため、費用については事前に確認しておきましょう。
まとめ
お風呂選びのポイントは、大きく分けて浴室の広さと浴槽の大きさとなります。浴室の広さや浴槽の大きさは、家族構成やライフスタイルに合わせて検討しましょう。また、設置する前には、窓の設置や換気、材質なども考慮し、快適なバスタイムを楽しめる浴室空間づくりをしましょう。
☆埼玉でおうち探し・家づくりは、
埼玉総合住宅展示場ナビ☆