もう着ることのない衣類を整理したところで、次は衣替え時の収納ポイントです。衣類の特徴や使用頻度を知って、使いやすい収納空間を目指しましょう。
【衣類には「かける衣類」と「畳む衣類」がある】
衣類には、ハンガーにかけた方がよい衣類と、畳んだ方がよい衣類があります。その見極め方は簡単です。シャツやスーツなど衣類を畳んだときにシワになりやすい素材は、ハンガーにかけておくのがおすすめです。逆に、セーターやトレーナーなどハンガーにかけたときに衣類が伸びてしまう素材は、畳んで収納しておくとよいでしょう。これを知っておくと衣替えで収納する際にも役に立ちます。
【「オンシーズン・通年モノ」と「オフシーズン」で収納分け】
押入れやクローゼットといった同じ空間の中でも、「オンシーズン・通年モノ」と「オフシーズン」の衣類は収納ゾーンを分けると使いやすくなります。「オンシーズンや通年モノ」の衣類は取り出しやすい場所に、「オフシーズン」の衣類はしばらく着用しないので、奥など少し取り出しづらい場所に収納しておいても不便さは感じません。
次に、「オンシーズン・通年モノ」と「オフシーズン」で、押入れとクローゼットに収納する場合の収納の仕方についてご紹介します。
[押入れの場合]
押入れの特徴は、なんといっても奥行きのある収納スペースです。この奥行きを賢く使えるかどうかが、使いやすさのカギになります。押入れでは、「オンシーズン・通年モノ」の衣類を手前に、「オフシーズン」の衣類を奥に収納するのがおすすめです。
畳んだ方がよい衣類は、衣装ケースなどの収納用品を使いながら、手前と奥で収納を分けていくと空間を有効活用できます。かけた方がよい衣類も同様に、手前と奥で収納を分けるとシンプルで分かりやすいです。手前には「オンシーズンと通年モノ」の衣類をかけておき、奥には「オフシーズン」の衣類をかけておきます。
奥にハンガーバーがない場合は、突っ張り棒を取り付けるとよいでしょう。このとき奥にかける衣類は「オフシーズン」の衣類になるので、収納グッズを使いホコリが被らないような仕組みを作っておくと安心です。
[クローゼットの場合]
クローゼットの特徴は、押入れよりも奥行きが狭いことです。そのため、手前と奥で収納を分けるということはできません。その代わり、衣替えは押入れよりもラクになります。まず、「オンシーズンや通年モノ」の畳んだ方がよい衣類は、引き出しタイプの衣装ケースに入れて使います。目線から腰の高さは、モノが取り出しやすい高さになるので、頻繁に着る衣類はしゃがまずに立った状態で取り出せる位置の引き出しに、時々着る衣類は足元に収納しておくとよいでしょう。
次に、「オフシーズン」の衣類収納です。畳んだ方がよい衣類は収納用品に入れ、枕棚スペースに置くのが一番分かりやすく簡単です。このとき、防虫対策もしておきましょう。かけた方がよい衣類はホコリが被らないように対策をし、ハンガーバーにかけておきます。クローゼットの扉タイプによってかける場所は変わりますが、扉を開けたときに近いゾーンに「オンシーズン・通年モノ」を、遠いゾーンに「オフシーズン」とゾーンを分けるとさらに使いやすくなります。