TOPICS
トピックス
2024/09/22
暮らし

冷蔵庫から嫌な臭いがする原因!
消臭・掃除方法や予防方法を解説

冷蔵庫は食品を保管する場所のため、できるだけ清潔に保ちたいものです。ところが、扉を開けると嫌な臭いが気になることはありませんか?この嫌な臭いが発生する原因がわからずに悩んでいる方もいらっしゃるでしょう。

本記事では、冷蔵庫の嫌な臭いの原因や消臭方法、掃除方法を解説します。嫌な臭いは消臭アイテムを使用して消せますが、できるだけ発生させないための予防方法もご紹介します。冷蔵庫の臭いでお悩みの方は、ぜひ参考にしてください。

冷蔵庫から嫌な臭いがする原因!<br />
消臭・掃除方法や予防方法を解説

■冷蔵庫の嫌な臭いの原因

③-2AdobeStock_528937846.jpeg

冷蔵庫の嫌な臭いの原因は複数あります。冷蔵庫の臭いが気になる方は、次の中から当てはまりそうなものがないか確認しましょう。

 

<食品の臭い>

冷蔵庫は臭いがこもりやすいため、食品の臭いが悪臭の原因になってしまいます。納豆やキムチなどの発酵食品、ニンニク料理、ニラやネギなど香りの強い食品、鮮度の落ちた生魚や生肉などは、特に臭いの原因になりやすいです。

 

<食品の腐敗臭>

冷蔵庫に入れたからといって、腐敗しないわけではありません。傷んだ食品を放置すると腐敗が進み、悪臭の原因になります

 

<庫内の汚れ>

食べ物のカスや容器からの液だれを放置していると、雑菌が繁殖して嫌な臭いの原因になります。庫内は低温であるためカビが生えないと思いがちですが、カビは温度が低いところでもゆっくり繁殖します。汚れを放置していると悪臭の原因になるだけでなく、衛生的にもよくありません。

 

<冷蔵庫の故障>

冷蔵庫の故障が原因で嫌な臭いが発生している可能性もあります。庫内の排水パイプが詰まったり、水を蒸発させるコンプレッサーが故障していたりすると、臭いが発生することがあります。ガスやオイルの臭いがする場合は、内部の配管が故障してガス漏れを起こしている可能性があるため、窓を開けて換気し、メーカーの修理窓口や専門業者に点検を依頼しましょう。


■冷蔵庫の臭いを消臭する方法

③-3AdobeStock_124188449.jpeg

冷蔵庫の臭いが気になる場合は、次の方法で消臭しましょう。

 

【庫内の食材をチェックする】

庫内で傷んだ食品が臭いの原因になることがあります。庫内の食材を点検して、傷んだ食品がないか確認しましょう。

 

【庫内を掃除する】

庫内にこびりついた汚れが臭いの原因になるため、ぬるま湯に浸した布巾で水拭きしましょう。水拭きで汚れが落ちない場合、台所用の中性洗剤を薄めて使い、最後に水拭きして洗剤を拭き取ります。

 

【酢で拭き掃除する】

酢には殺菌効果があるため、水と酢を2:1の割合で混ぜてスプレー容器に入れ、庫内を拭き掃除すると気になる臭いを除去できます。酢の代わりにレモンの果汁を使っても同様の効果が期待できます。

 

【重曹で拭き掃除する】

こびりついた油汚れは酢で落とせないため、重曹で拭き掃除しましょう。ぬるま湯100ccに重曹小さじ1杯を混ぜてスプレー容器に入れます。庫内の汚れにスプレーし、拭き取りましょう。最後に水拭きして重曹を拭き取ります。


■冷蔵庫の掃除方法

③-4AdobeStock_370904654.jpeg

冷蔵庫には常に食品が入っているため、掃除が後回しになりがちです。普段から傷んだ食品がないかチェックし、食材が少なくなったタイミングで拭き掃除をしましょう。液だれなどで汚れたときは、その都度すぐに拭き取ることも大切です。冷蔵庫の臭いが気になるときは、中の食材を取り出して本格的に掃除しましょう。

ここでは冷蔵庫の掃除方法を紹介します。

 

<準備するもの>

冷蔵庫を本格的に掃除するには、中の食品を一時的に取り出す必要があります。クーラーボックスや発泡スチロールの箱などを用意して食品を移しましょう。手早く掃除を済ませられるように、次のものを準備してから掃除にとりかかります。

●アルコール除菌スプレー

●台所用中性洗剤

●柔らかい布やキッチンペーパー

●柔らかいブラシやスポンジ

●綿棒

●クーラーボックスや発泡スチロールの箱

 

<掃除方法>

冷蔵庫掃除に必要なものを準備できたら、電源プラグを抜いて、次の手順で掃除を始めましょう。

 

1.冷蔵庫の食材をクーラーボックスに入れる

掃除を始める前に、冷蔵庫の中の食品などをクーラーボックスに入れて庫内を空にしましょう。クーラーボックスに入れるときは、傷んだ食品を処分しておきます。

2.取り外せるパーツは外して洗う

ドア棚やトレイなど、取り外せるパーツは水洗いしましょう。汚れがひどい場合は台所用中性洗剤を薄めて使用します。乾いた布で水気を拭き取ってから元に戻しましょう。

3.庫内を拭く

きれいな布かキッチンペーパーにアルコール除菌スプレーを吹きかけて、庫内を拭きましょう。ゴムパッキンの溝に溜まったゴミや汚れは綿棒でかき出します。

4.消臭剤を取り換える

消臭剤を新しいものに取り換えましょう。重曹など消臭効果があるアイテムでも代用できます。

5.食品を冷蔵庫に戻す

クーラーボックスに移していた食品を冷蔵庫に戻しましょう。臭いの強い食材や調理済みの食品は、密閉容器やファスナー付き保存袋に入れて臭いを防ぎましょう。


■冷蔵庫の臭いを予防する方法

③-5AdobeStock_499070466.jpeg

冷蔵庫の臭いは、食品の収納方法を工夫したり、消臭アイテムを使ったりすることで予防できます。冷蔵庫を快適に使うためにも臭い対策をしておきましょう。

 

◎臭いの強い食品は密閉容器に保存する

臭いの強い食品は、密閉容器やファスナー付き保存袋に入れて保存しましょう。生魚や生肉などは鮮度が落ちると臭いが強くなるため、すぐに使わない場合はトレイから出し、ペーパータオルで水分を取ってから、ファスナー付きの保存袋に入れるか冷凍保存しましょう。

ニンニクを使った料理など、特に臭いが強いものは保存袋を2枚重ねにするのも効果的です。

 

◎詰め込みすぎない

冷蔵庫内に食品を詰め込み過ぎると、見えない場所で汁がこぼれたり、奥の方に入れた食品が放置されて腐ったりしがちです。詰め込み過ぎは冷却効率も悪くなるため、余裕を持って収納しましょう。

 

◎消費期限が近い食品は手前に収納する

冷蔵庫の中の食品が傷むと臭いの原因になるだけでなく、食品をムダにしてしまいます。消費期限が近い食品は手前の目につきやすい場所に収納しましょう。気づかないうちに食品が傷んでムダになることを防げます。

 

◎消臭効果があるアイテムを入れる

冷蔵庫には消臭効果があるアイテムを入れておきましょう。市販の冷蔵庫用脱臭剤もありますが、身近なものを冷蔵庫の消臭に活用できます。冷蔵庫の消臭に使えるアイテムをご紹介します。

 

<抽出後のコーヒーかす>

コーヒーを抽出した後のかすには消臭効果があり、アンモニアの脱臭効果に優れています。抽出かすを乾燥させ、目の細かい布の袋に入れ、袋の口をしっかり結んで冷蔵庫に入れておきましょう。コーヒーかすを乾燥させるには、天日干し、フライパンなどで煎る、電子レンジで加熱するなどの方法があります。最も手軽なのは、電子レンジを使う方法です。ドリップ2杯分であれば、お皿に乗せて600Wで3〜4分加熱すると乾燥させられます。

自宅でコーヒーを飲む習慣がある人は、コーヒーかすを捨てずに取っておけば、お金をかけずに冷蔵庫を消臭できるでしょう。

 

<木炭>

木炭は、無数の小さな穴が臭い成分を吸着するため、消臭・脱臭効果が期待できます。木炭には、酸性の性質を持つ黒炭とアルカリ性の性質を持つ白炭があり、逆の性質を持つ臭いを消臭します。冷蔵庫は、酸性とアルカリ性の両方の臭いが混ざり合っているため、黒炭と白炭の両方を置いておきましょう。容器に入れ、軽くガーゼなどの布をかぶせておきます。

 

<重曹>

重曹は汚れを落とすだけでなく、消臭・脱臭効果があります。弱アルカリ性の性質を持つため、酸性の臭いを中和して消臭します。重曹を冷蔵庫の消臭剤として使うときは、容器に入れてふたを開け、ガーゼなどの布をかぶせた状態で設置しましょう。安価で100円ショップなどでも手に入るため、気軽に使えます。


■まとめ

冷蔵庫の臭い対策は、こまめな掃除が大切です。定期的に食品の消費期限をチェックして、傷む前に消費すると臭い対策になるだけでなく、食品ロスを削減できます。液だれなどで汚れたまま放置すると雑菌が繁殖するため、気づいたら放置せずすぐに拭き取りましょう。

冷蔵庫の消臭剤は販売されていますが、身近なものでも代用できます。抽出後のコーヒーかすなど、普段捨てていたものも消臭アイテムとして役に立ちます。

普段から庫内の食品が少なくなったタイミングでこまめに掃除し、年に1回は食品をすべて取り出して、本格的に掃除してはいかがでしょうか。本記事で紹介した方法を参考に、冷蔵庫の臭いを防いで清潔な冷蔵庫を保ちましょう。