TOPICS
トピックス
2024/11/17
暮らし

新築の内祝いは何がいい?
人気ギフトや相場,贈り方を解説

新築のお祝いを頂いたら、お返しに新築内祝いを贈ります。しかし、どのようなギフトを贈ればよいのか、金額の相場は一般的にいくらくらいなのか、分からない方もいるのではないでしょうか。

そこで本記事では、新築内祝いの選び方や相場、相手との関係性に応じたギフトの送り方について解説します。新築の予定がある方は、ぜひ参考にしてください。

新築の内祝いは何がいい?<br />
人気ギフトや相場,贈り方を解説

■新築内祝いとは

④-2AdobeStock_687819659.jpeg

新築内祝いとは、家を建てたときに新築祝いを頂いた際のお返しです。本来は、新居のお披露目を兼ねてお祝いを頂いた方を自宅に招き、おもてなしすることを新築内祝いとしています。幸せのお裾分けをする意味も込められています。

新居のお披露目は、引っ越して1~2ヵ月頃に行います。おもてなしが内祝いを兼ねているため、招待した方への贈り物は基本的に必要ありません。ただし、軽食などで簡単におもてなしした場合は、帰り際に手土産をお渡しすることもあります。

新築内祝いとして贈り物をするのは、お披露目会をしない場合や、遠方にお住まいでお披露目会にお招きできなかった方に対してです。ただし、高額なお祝いを頂いた方に対しては、お披露目会にお招きするだけでなく、新築内祝いの品も贈りましょう。

 

【新築内祝いの相場】

新築内祝いの相場は、頂いたお祝いの約3分の1~半額です。たとえば1万円のお祝いなら3,000円~5,000円、30,000円のお祝いなら10,000円~15,000円が相場ということになります。相場より低すぎると相手の方を不快にさせてしまうことがありますが、相場より高すぎても相手に気を遣わせてしまうため注意が必要です。

家族や親族から新築祝いを頂いた場合、その家のルールがあれば、相場よりも家のルールを優先した方がよいでしょう。

 

【新築内祝いを贈るタイミング】

新築祝いを頂いたら、当日か翌日までにお礼の電話をするかお礼状を出しましょう。新築内祝いは、転居後1~2ヵ月以内に贈りましょう。

 

【のし紙の選び方】

新築内祝いを贈る際は、のし紙のマナーにも気を付けましょう。のし紙の水引は、紅白または金銀の蝶結びです。蝶結びは、何度でも結び直せることから「何度あってもうれしいこと」に用いられます。表書きは「新築内祝」や「内祝い」で、水引の下に贈り主の名前を書いてください。

のしには、「外のし」と「内のし」があります。新築内祝いには内のしがおすすめです。内のしとは、商品にのしをかけてから包装紙で包む方法です。内祝いは、相手の慶事をお祝いするものではないことから、控えめな印象を与える内のしが好まれます。


■新築内祝いの選び方

④-3AdobeStock_882342396.jpeg

新築内祝いは、上質なタオルなどの日用品、相手の家族構成を考慮したお菓子、豊富な選択肢から選んでもらえるカタログギフトなどが定番です。基本的に、相手の好みに合うものを選ぶのがよいでしょう。ただし、縁起が悪いといわれるものもあるため、選ぶときには注意が必要です。

 

【相手の好みに合わせて選ぶ】

新築内祝いは、相手の好みや家族構成などを考慮して選ぶと喜ばれます。相手の好みが分からないときは、お菓子や日用品などの消えものがおすすめです。親しい方に記念に残るものを贈りたい場合は、上質な食器などがよいでしょう。また、何を贈れば喜ばれるか分からないときは、相手の方に好きな商品を選んでもらえるカタログギフトを選ぶ方法もあります。

 

【縁起のいいものを選ぶ】

新築内祝いには、縁起がいいといわれるものもあります。家を入れ物に見立てた「入れるもの」や、「火に強い」キッチンアイテムが定番です。入れ物はグラスやコーヒーカップなど、火に強いアイテムは鍋が一般的ですが、「家を焼かない」という意味合いから、やかんも縁起が良いとされています。

 

【縁起の悪いものは避ける】

新築内祝いには、タブーといわれる品物もあります。縁起の悪いといわれる贈り物には、主に以下のものが挙げられます。

●刃物…縁が切れる意味があるため。

●緑茶…香典返しとして贈られることが多いため。

●靴下…足で踏みつけるという意味があり、とくに目上の方には失礼になる。

●火を連想させるもの…火事を連想させるため。ライター、キャンドルなど。

 

最近は、贈り物のタブーを気にしないという人も多いですが、失礼にあたる場合もあるため、できるだけ避けるのが無難です。


■【贈る相手別】新築内祝いの贈り方

④-4AdobeStock_470217826.jpeg

新築祝いは贈る相手との関係性によって、気を付けておきたいマナーがあります。贈る相手別に新築内祝いの贈り方をご紹介します。

 

<両親>

家を新築すると、両親から高額な新築祝いを贈られることもあります。子どもたちの「新生活を応援したい」「生活の足しにしてほしい」という気持ちからなので、相場にとらわれて高価なお返しをするのは、両親の気持ちを汲み取れていないことになります。

両親へは相場にとらわれず、新居でのおもてなしや感謝の言葉で気持ちを伝えましょう。ギフトを贈る場合は、上質な日用品や自分では買わないようなグルメなどがよいでしょう。

 

<兄弟姉妹>

兄弟や姉妹への新築内祝いは、何が欲しいか直接聞いて喜ばれるものを贈るのがよいでしょう。身内なので格式張る必要もなく、喜ばれるものを贈るのが一番です。

一般的には、金額が分かるものはNGですが、兄弟や姉妹であれば、「商品券が欲しい」といわれることもあるでしょう。身内からのリクエストであれば、新築内祝いに商品券やギフト券を選んでも問題ありません。

 

<親戚>

親戚への新築内祝いは、相場通りの金額がよいでしょう。親しい間柄の親戚から高額なお祝いを頂いた場合は、両親からのお祝いと同じように援助してあげたい気持ちが込められています。その場合は、感謝の気持ちを伝えて新居のお披露目に招待しましょう。

ギフトを贈る場合は、贈られた方が好きな商品を自由に選べるカタログギフトが人気です。カタログギフトは、幅広いジャンルの商品が選べるものもあれば、グルメに特化したタイプ、旅行や体験型に特化したタイプなど、さまざまな種類があります。相手に合わせて贈るとより気持ちが伝わるでしょう。

 

<会社関係>

会社の上司や同僚、部下から新築祝いを頂いた場合、相場よりも会社の慣例を優先します。とくに慣例がない場合は、相場通りに、頂いたお祝いの3分の1~半額の品物を選びましょう。

部署一同で新築祝いを頂いた場合は、半額程度の品物を全員まとめて贈っても問題ありません。会社関係への新築内祝いは、スイーツやコーヒーセットなど消え物を選ぶと好みに左右されにくく、その場で分け合えます。

 

<友達>

友達から新築祝いを頂いた場合は、相手の好みや家族構成に合わせたギフトを贈りましょう。小さな子どもがいる家庭であれば、焼き菓子の詰め合わせやジュースなどもよいでしょう。好みが分からない場合は、上質な日用品や予算に合わせたカタログギフトがおすすめです。金額は、頂いたお祝いの3分の1程度でよいでしょう。


■新築内祝いを贈る際の注意点

④-5AdobeStock_506416489.jpeg

新築内祝いを贈る際に、注意しておきたいポイントがあります。贈った相手に失礼にならないよう、次の3つのポイントに注意しましょう。

 

◎お礼状を添える

新築内祝いを宅配便で送るときは、品物にお礼状を添えましょう。品物だけ贈るよりも丁寧で、感謝の気持ちが伝わります。

お礼状に書く内容には、新築祝いを頂いたお礼と感謝の気持ち、新居での様子、今後のお付き合いについての挨拶などを含めましょう。お礼状を品物に添えられない場合は、手紙を別途郵送しても構いません。その場合、品物より先に届くようにしましょう。

 

◎「お返し」という言葉を使わない

内祝いとは、お祝いごとを親しい方やご近所に報告して、幸せをお裾分けする習慣です。そのため、本来の意味はお返しと異なります。新築内祝いを贈るときは、「お返し」という言葉を使わず、「心ばかりのお品」などが一般的です。

 

◎金額がすぐに分かるものは避ける

新築内祝いは、金額がすぐに分かるものを贈らないようにしましょう。具体的には、現金や商品券、ギフト券などが当てはまります。何を贈ればよいか思いつかないときは、予算に合わせて選べるカタログギフトを贈る方法があります。


■まとめ

家を新築して、とくにお披露目を行わない場合は、新築祝いで頂いた金額に応じて、新築内祝いの品物を贈るのが一般的です。相場は、お祝いで頂いた金額の約3分の1~半額ですが、両親や兄弟姉妹などの身内であれば堅苦しく考えなくてもよいでしょう。

また、新築内祝いには、ふさわしくないものもあるため、縁起の悪いものを選ばないように注意が必要です。贈る際のマナーもあるため、相手を不快にすることがないように注意しましょう。

基本的には、相場に合わせて相手が喜んでくれそうなものを選ぶことが大切です。相手の好みが分からないときは、カタログギフトを選ぶのが便利です。大切なのは、新築祝いを頂いた相手に感謝の気持ちを伝えることなので、新居にお招きしたり、お礼状を添えた新築内祝いを贈ったりして、感謝の気持ちを伝えましょう。